7月★テーマ『食材の原型を知ろう』
みんながいつも食べたり飲んだしている元になっている物は何だろう❓
おやつで飲んでいる牛乳は~ ⁈
牛さんのー
おっぱいでしたー🐄
納豆は大豆からできているんだよ、こ~んなにねっばねば!よく給食に入っているね🥄
卵は~⁈
鶏さんが産んだ卵でした🥚
おやおや~赤・黄・緑の小人さんがやってきましたよ✳
赤の食べ物(主菜)肉、魚、牛乳、卵など
「しっかり食べるとぐーんと体が大きくなるよ」「歯や骨が丈夫になるよ」
黄色の食べ物(主食)米、パン、パスタ、麺類、芋、油など
「いっぱい食べると、元気に遊んだり走ったりできるよ」「集中できるよ」
緑の食べ物(副菜)野菜、果物、海藻、キノコ類など
「しっかり食べると元気で風邪を引きにくくなるよ」「お腹の調子が良くなるよ」
保育園の給食は、栄養バランスばっちりのメニューだよ(^_-)-☆
赤色、黄色、緑の食べ物が入っているね!
パクパクモリモリ美味しいね😋
8月★ テーマ『この野菜は浮く?沈む?』
水槽の水に野菜を入れて、浮くか沈むかを予想して、身近な野菜への興味関心を高めよう!
野菜博士がやってきて
沢山の野菜を見せてくれました
ずら~りと並んだお野菜🥒
自分で好きな野菜を選んで、水槽にポトン!
玉ねぎは浮くんだね
なすびは~
浮きました
さつまいもは
沈んで、見事に立ちました(^_^)
ピーマンは
浮きました
浮きました
きゅうりは
浮きました
じゃがいもは沈みました
人参は沈みました
大きな大きな、かぼちゃは
なんと浮きました!
浮く野菜と沈む野菜の違いは何かな❓
土の中で育つ野菜は沈んで、土の上で育つ野菜は浮くんだって!
もも組さんの給食風景🥄水の中では沈む人参の入ったひじきご飯です。美味しいね!
ア~ン😋
モグモグ
楽しい食育の時間、美味し給食タイムとなりました😋