11月・みのむしさん
・ひまわり組・
紙コップを毛糸に巻き巻き・・・
おめめも上手に描いて、のりでくっつけました。
カラフルな毛糸を楽しそうにぐるぐる♬あたたかそうな毛糸に包まれた
可愛いみのむしさんができあがりました。
・ちゅうりっぷ組・
シュレッダーした広告を敷き詰めたところで糊を塗ったトイレットペーパーの芯をコロコロ〜って転がすと…
なんとミノムシさんの出来上がり✨手にたくさん紙が貼りつくのもへっちゃら‼︎‼︎
目を貼るとそれぞれが表情豊かなかわいいミノムシさんになりました。
おはな保育園の木にたくさんのミノムシさんがゆらゆらぶら下がってかわいい作品になりました♬
・もも組・
両面テープのついたみのむしさんの身体に、包装紙や色紙をこども達が、自分でビリビリやぶいて
ちぎってはペタッ!!ちぎってはペタッ!!と…服を着せてあげて~目や口も自分で、
いろんな形の中から選んでペタリとノリではって…あったかみのむしさん出来あがり\(^ー^)/
お家でも~みのむし作り親子でちぎって貼りはり楽しんでみてください(^O^)
12月 リースでツリー🌲
・ひまわり組・
まずは絵の具で紙皿を緑色にぬりました。とっても丁寧に隅々まで緑色をぬりぬり~
そこへ、みんなが大好きな作業「シールをぺったんこ♡」
もっとちょうだい!もっとちょうだい!!ってエンドレスに止まりません♬
雪だるまは、まるとまるを糊でくっつけて、お顔を描いて出来上がり!!
・ちゅうりっぷ組・
リースの土台にビリビリちぎった画用紙をペタペタ貼り付け。
糊が手にたくさんついても気にせずに細かくたくさん貼ることができました。
リーズの形が仕上がると、大小カラフルなシールや金銀の星型のシールを「わぁ~キラキラ★」って、
大喜びで貼っていき、赤いリボンをつけて出来上がり♡
・もも組・
保育士が手をそえて、こどもと一緒にハサミを使って初キリキリ~♪
こどもが、色紙をちぎって丸めたのを、ボンドを自分でしぼってだしてはったり、星もはったり…
いろんな事をじっくり集中して楽しんで作っていたリースですよ(o^∀^o)
リース真ん中の~ももサンタも可愛さ100倍★